【キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン】 東京国際フォーラムホールCで双眼鏡やオペラグラスは必要⁉おすすめは⁉

Snow Manのリーダー岩本照さん単独初主演の舞台「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」が始まりますね!

そこで初めて「東京国際フォーラム ホールC」へ行かれる方も多いと思うので、双眼鏡やオペラグラスの必要性ついて調べてみました!

東京国際フォーラム ホールCの広さは!?

1階席 739席(オーケストラピット使用時 653席)

2階席 363席

3階席 400席

全部で新橋演舞場の座席数は1,502席あります。

1階後方でも舞台までの距離はそれほど遠くありません。

、1階後方や2・3階席で推しの表情をみたい!という方は双眼鏡やオペラグラスを持って行った方がいいですね!

双眼鏡を選ぶ基準は!?

①防振機能

まずは、防振機能の有無ですが、わたしは防振機能が付いている防振双眼鏡をおすすめします!

防振双眼鏡とは、手振れ補正機能がついた双眼鏡のことをいいます。

双眼鏡を覗いているとき、意外と意識せずに手振れをしてしまうのです。

推しの動きを追ったり推しに会えた感動から手振れが起こってしまうこともあるため、防振機能があったほうが安定して表情がよく見えると思います!

②倍率

倍率とは、双眼鏡で見たときに肉眼と比べて「どれくらい大きく見えるか」の割合のことをいいます。例えば8倍なら80m先のものが8mまで近づいて見えるのです。数字が大きくなればなるほど、遠いものが近くで見えるというわけですね。

この倍率ですが、舞台でおすすめなのは6~8倍です。

舞台でとにかく推しの表情だけガン見したい!という方は8倍以上でも良いかもしれませんが、全体が見えず「何が起こっているかわからない状態」になりかねませんので、あまりおすすめはしないです。

③口径

最後に口径ですが、口径とは対物レンズの有効径のことをいいます。

「商品名 ○○×△△ 」の△△の部分が口径のサイズです。

数字が大きいほど取り込める光の量が増えるため、より視界が明るくなります。

もちろん明るい方が見やすいです!

ただ大きすぎると双眼鏡自体も大きくなってしまい、重量も増えるのであんまり大きすぎるのはおすすめしません!

サイズが大きいと持ち運びも大変ですし、何より観劇中に長時間持ち続けるのはなかなか腕が大変です…(-_-;)

持ち運びや持ちやすさ重視であれば21mmぐらいで十分だと思います。

持ち運びやすさや重さよりとにかく推しの表情をしっかりと見たい!という方は25~30mmぐらいを目安に探してみてはいかがでしょうか?

④実視界の角度

実視界とは、双眼鏡を固定した状態で見ることができる範囲の広さのことをいいます。

広ければ広いほど隅々まで見渡せます。

『とにかく推しの表情だけずっと見ていたい!』という方にはあまり関係ないかもしれませんが、『推しの周辺もできる限り見たい!』という方は数字が大きいほど視界が広くなります。

ただ、実視界の数値が大きいだけでは、外側にいけばいくほど歪んでみえることもあります。

8倍の双眼鏡の場合は最低6~7°あれば問題ありません。7°以上だとより広く見えます!

おすすめの双眼鏡は!?

まずは定番のVixen(ビクセン)「アトレックⅡ」です。

どれを買えばいいのか分からない方はこれを買っておけば間違いない!というぐらい定番中の定番です。

倍率8倍、口径32mm、実視界7.5°と基準を満たしています。

重さ 390gなので、ずっと持ち続けるのは少し重さを感じるかもしれませんが気にならない程度です。

また明るさ16.0と十分な明るさで、肉眼で舞台を見るより明るく見えるので推しの表情もくっきりはっきり見えます。


ビクセン|Vixen 8倍双眼鏡 アトレックII HR8×32WP[アトレック2HR8X32WP]

少し予算オーバーという方は、同じ「アトレックⅡ」の8倍で口径が25mmの物もあります!

口径が狭い分、明るさはやや劣りますが、お値段を抑えたい方にはおすすめです!


ビクセン|Vixen 8倍双眼鏡 アトレックII HR8×25WP[アトレック2HR8X25WP]

続いて、Vixen(ビクセン)「ジオマ」です!

こちらも倍率8倍、口径25mm、実視界6.3°と基準を満たしています!

こちらは重さが300gとアトレックよりやや軽いので、少しでも負担を抑えたい方にはおすすめです。


ビクセン|Vixen 【ビックカメラグループオリジナル】8倍双眼鏡 ジオマHR8x25WP [8倍][ジオマHR8x25WP]【point_rb】

次は、オリンパスの「Trip light」です。

こちらも倍率は8倍ですが、口径が21mmと少し小さいので、その分、重量 190gと軽く持ち運びに便利です!

そしてお値段もお手頃価格なので、お値段を抑えて尚且つ持ち運びやすい大きさを求めている方にはピッタリではないでしょうか♪


オリンパス|OLYMPUS 8倍双眼鏡 「Trip light(トリップ ライト)」(シャンパンゴールド) 8×21 RC II[双眼鏡 コンサート おすすめ スポーツ観戦]

最後に、防振機能付きのビクセン「ATERA(アテラ)」です。

こちらは倍率が10倍で8倍より遠くまで見えるので、コンサートと兼用したい方におすすめです。

なんといっても防振機能付きなので、手振れなしでしっかりと推しを堪能できます。

また、防振機能付きの双眼鏡は重さが気になりますが、こちらは世界最軽量モデルということで、なんと重さ358g!なんとアトレックよりも軽いです!

口径21mmと軽量コンパクト設計になっているようです。

少しお値段は張りますが、舞台もライブを推しをしっかり観たい!という方にはおすすめの商品です。


ビクセン|Vixen 10倍防振双眼鏡「ATERA(アテラ)II H10×21」グレージュ [10倍]

まとめ

いかがだったでしょうか?

Snow Man 岩本照さんの初の単独主演舞台!

せっかく行くなら完璧に準備して行きたいですよね!

少しはお役に立てていれば嬉しいです(*^^*)

それでは、楽しいオタ活ライフを♪

  

「滝沢歌舞伎ZERO 2021」レポ一覧 ↓

「滝沢歌舞伎ZERO2021レポ」の記事一覧です。